マンションでBSを見るには?実際にやってみた!
2016/04/03
私が住んでいるマンションは、BS受信対応マンションなのですが、BSを見ないまま今にいたります。
正直、BSなんて全然必要なかったんですけど、テニスの国際試合がBSで放送したりするじゃないですか。
最近になり、やっとBSの存在意義が出てきたわけでして。
んで、意外と簡単にBSが見れるようになったので、その方法をつらつらっと書いてみることにしました。
まずは、自分のマンションが本当にBSが見れるか確認する
確かマンションを買うときに、「こちらのマンションはBS対応ですよ!」と言われたのが記憶にあるんですよ。
よしよし、まずはマンションのパンフレットを久しぶりに見直してみよう。
そこにはこう書いてありました。
BS・CS放送受信
高画質・高音質のデジタルハイビジョン放送等をお楽しみいただけるよう、CS・BS放送の受信に必要なパラボラアンテナを予め屋上に設置しています。
とのことなので、やはりこのマンションはBS対応マンションでした。
でも、BSのチャンネルに変えてもやっぱり見れないわけです。
うちのマンション、BSが本当に映るの?手軽に試す方法があった!
そこでちょっと裏技を使って、うちのマンションてBSが本当に映るのかどうか試してみることに。
方法は簡単。無料でできます。
それは、現在地上デジタル(UHF)に接続されている同軸ケーブルを、テレビのBSに接続するだけ。
手順はたったの3ステップなので是非試してみてください。
【STEP1】壁のアンテナから出ている同軸ケーブルの先を追いかけてみる。
うちの場合はブルーレイ(DVD)レコーダーの「地上デジタル(UHF)」にささっていました。
※レコーダーが無い人はテレビ自体の「地上デジタル(UHF)」のポートにささっていると思います。
【STEP2】同軸ケーブルをテレビの裏の”BS・110度CSアンテナ入力”に接続してみる。
うちの場合は、同軸ケーブルが、レコーダーの「地上デジタル(UHF)」にささっているので、テレビの裏の”BS・110度CSアンテナ入力”にさし直します。
※レコーダーが無い人はテレビ自体の「地上デジタル(UHF)」から「BS・110度CSアンテナ入力」にさし直すだけ。
【STEP3】リモコンでBSに切り替えてみる
うちの場合は、見事にBSのチャンネルが映りました!
いったんまとめ
つまり、これにより下記の事が判明しました。
●このマンションはBSに完全に対応していること
●壁側のアンテナからはBS電波・地デジ電波が混合配信されていること
(同軸ケーブルの接続先をBSかCSかに変えるだけで見れたので)
この状況の人は、 分波器(←分配器じゃないです。分波器です)を買って、BS、地デジの電波を2つに分けるだけです。
BSを見るために買ったもの
BSを見るために買ったものは下記2点です。
1.分波器
分波器というのは、混合されているBS・110度CSとUHF(地上デジタル)を、テレビの入力に合わせてBS・110度CSとUHF(地上デジタル)に分ける機器です。
我が家はレコーダーを持ってるんで、壁から出ているアンテナの対向を分波器にさして、そこから枝分かれした2本をそれぞれ、レコーダーの「地上デジタル(UHF)」と「BS・110度CSアンテナ入力」にさします。
【出展】DXアンテナ様
↓分岐された側の出力ケーブル付きのものが経済的でおすすめです。
2.TV接続ケーブル
うちの場合はブルーレイレコーダーがあるため、レコーダーからテレビへの出力ケーブルがもう一本必要なので、こちらも買う必要があります。
具体的には、レコーダーのBS出力ポートからテレビのBS入力ポートを接続するためのTV接続ケーブルが必要です。
レコーダーが無ければ、こちらは不要です。
ちなみに、TV接続ケーブルとはこういうケーブルです。
しっかし通販だと安いな~。
めでたくBSが見れるようになりました!
ということで、うちでもBSが見れるようになりました。
知っているか知らないかの差で、意外と低予算で実現することができました。
BS放送は、特に月額費用や年額費用などの維持費はかからないので、一度見れるようにしておくとTVの幅が広がりますよ。
Ad_336px
Ad_336px
関連記事
-
-
いるの?いらないの?FAXの必要性について
先日、固定電話を家にひきました。 で、その電話回線はFAXも使える電話回線なんで …
-
-
【全手順・画像付き】PowerDirectorでのBlu-rayへの書込方法
CyberLink PowerDirectorでのBlu-rayへのオーサリング …
-
-
ただでさえコスパの良いDELLパソコンをさらに安く買う方法
実家はDELLのInspiron 530sをもう8年くらい使っているのだが、つい …
-
-
楽天カードで定期券買おうとしたら「取り扱いできません」と言われ使えなかった件
楽天カードの見せ場と言えば、定期券を購入する時ですよね。 しかし、その定期券売機 …
-
-
洗面所や浴室の電気スイッチが押したら戻らない。自分で直す方法はコレ。
こんにちわ。 家も10年くらいたつと、洗面所や浴室の電気スイッチが押したら戻らな …
-
-
椅子が原因のフローリング傷。予防するなら「脚ピタキャップ」を買え!
フローリング(床)に、椅子の足で傷ついてませんか? 僕はずっとフェルトを貼ってい …
-
-
たった1分で照会!日本一分かりやすい楽天カードの暗証番号の調べ方
とある買い物の会計を楽天カードで支払おうとしたら、 「暗証番号を入れてください。 …
-
-
D-SUB15ピンがないPCでプロジェクターを写す方法
最近のノートPCはD-SUB15ピンが付いていない事が普通になってきました。 そ …
-
-
蛇口の水漏れで水栓交換。結局サンリフレに頼んで正解だった話
うちのマンションは築10年なんですけど、ついにキッチン下から水漏れが発生しました …
-
-
zip解凍後のファイルの文字化け|原因はWinZipだった
海外に住んでいる知人から、 zipファイルを解凍した後にファイル名や中身が文字化 …