【全手順・画像付き】PowerDirectorでのBlu-rayへの書込方法
CyberLink PowerDirectorでのBlu-rayへのオーサリングと書き込みについて備忘録がてら記載します。
ちょっとハマったので。
そもそも、なぜDVDではなくBlu-rayなのか?
保育園の卒園記念として、フォトムービーを作成したんですよ。
上映本番は、PowerDirectorから出力したMP4形式のファイルをPC上で再生し、プロジェクターで上映。
いたって普通です。
ちなみに出力したMP4のパラメータは、下記の通りでした。
・形式はMP4
・H.264
・1920*1080
・60p
30pだと、エンドロールの文字のカクツキや、ズームの時にカクツキがあって、60pにしたところ良い感じなりました。
無論、出力時間は、それ相当にかかって、確か3時間くらい要しますが、品質重視としました。
スポンサードリンク配布媒体はDVDではなく、Blu-rayにした理由
で、上映後に、保育園の先生からありがたいことに、「是非フォトムービーをいただきたい」というリクエストが。
配布媒体としてDVDではなく、Blu-rayにこだわった理由は、やっぱり解像度です。
DVDにオーサリングすると、標準解像度は720*480になってしまう。
せっかく、オーサリング前のMP4ファイルが1920 * 1080で出力しているのに、オーサリングすることで劣化するのはどうしても避けたかったんです。
フォトムービーの素材で使った写真は一眼レフの高解像度だし、動画も4K動画ですし…。
劣化はもったいないな~。と。
ちなみに、先生に聞いてみると、ご自分たちのPCも家の再生機器もBlu-rayに対応とのこと。
Blu-rayで配布する場合は、配布先の環境をヒアリングする事はMUSTです。
Blu-rayの規格に悩ませられる
で、Power Directorでオーサリングしようとしたら警告が出ました。
【警告内容】
「続行する前に、BD プレーヤーが選択するプロファイルに対応するか、デバイス メーカーにお問い合わせください。
一部のBDプレーヤーはこの形式に対応していません」
その理由は、オーサリングのソースファイルを上映で流したMP4ファイルを指定したため。
どうやら、こいつをソースファイルとしてオーサリングは、Blu-ray対応機器でも再生できないリスクがあるようです。
基本的にはBDMV形式でオーサリングすれば間違いない(多分)
Blu-rayには、BDMV形式とBDAV形式があって、汎用的な形式なのはBDMV形式らしいです。
つまり、BDMV形式でオーサリングすれば、Blu-ray再生対応の機械であればまず再生できるわけです。
BDMV形式の標準プロファイルは、
・H.264
・m2ts
・1920×1080
・60i(29.97fpsインターレース)
だそうです。
上映用のファイルは、
・H.264
・MP4
・1920 * 1080
・60p
ですから、BDMV形式の標準プロファイルとは合致してないわけです。
だから、上映用のファイルをソースファイルとして指定したときに、先の警告が出てしまったわけです。
BDMV形式に合わせるためにソースファイルを作り直すことに
ですので、BDMV形式のBru-rayでオーサリングするために、改めてソースファイルを作成することに。
画面を参考にやってみてください。
※今後の画面はすべて、Power Director 15です。
①[出力]タブをクリックする
②プロファイルのパラメータを下記の通り指定する
・H.264 AVC
・M2TS
・1920 * 1080/60i(24Mbps)
PowerDirectorでのオーサリング手順
上の画面のパラメータで作成したM2TS形式のファイルを使ってオーサリングを実行します。
基本的にはソースファイルと同じパラメータを指定してオーサリングします。
①[ディスク作成]タブをクリックする
②[コンテンツ]タブをクリックする
②-1. もし元から何かしらソースファイルが選択されていたらいったん削除
②-2. さきほど作成したM2TSファイルを追加する
③[メニューの基本設定]タブをクリックする
私は今回メニューなしが良かったので…。
③-1. [メニューなし]をクリックする
③-2. [すべてのページに適用]をクリックする
④[2Dディスク]タブをクリックする
④-1. Blu-rayディスクをクリックする
④-2. キャプチャの通りパラメータを設定する
④-3. ブランクのブルーレイディスクをセットし、[2Dで書き込み]をクリックし書き込む
これで、あとはBlu-rayへの書き込みが完了するまで待ちます。
参考になれば幸いです。
Ad_336px
Ad_336px
関連記事
-
-
わずか10分!硬いコンクリート壁にフックを取付る方法|絵・額縁・時計・鏡
マンションの壁に絵や額縁、時計や鏡とかをかけたい時がありますよね。 場所によって …
-
-
D-SUB15ピンがないPCでプロジェクターを写す方法
最近のノートPCはD-SUB15ピンが付いていない事が普通になってきました。 そ …
-
-
たった1分で照会!日本一分かりやすい楽天カードの暗証番号の調べ方
とある買い物の会計を楽天カードで支払おうとしたら、 「暗証番号を入れてください。 …
-
-
キーツマンゴーさんごめんなさい。君ってめっちゃ甘くて美味かったんですね。
キーツマンゴーって知ってます? 見た目はマンゴーらしい赤色じゃなくて、緑色をして …
-
-
楽天カードで定期券買おうとしたら「取り扱いできません」と言われ使えなかった件
楽天カードの見せ場と言えば、定期券を購入する時ですよね。 しかし、その定期券売機 …
-
-
いるの?いらないの?FAXの必要性について
先日、固定電話を家にひきました。 で、その電話回線はFAXも使える電話回線なんで …
-
-
色褪せない美しさとはコレ!ラザールダイアモンドで結婚指輪を磨いてきた
先日、家族で銀座に遊びに行ってきました。 その時に、銀座のラザールダイアモンドに …
-
-
zip解凍後のファイルの文字化け|原因はWinZipだった
海外に住んでいる知人から、 zipファイルを解凍した後にファイル名や中身が文字化 …
-
-
ただでさえコスパの良いDELLパソコンをさらに安く買う方法
実家はDELLのInspiron 530sをもう8年くらい使っているのだが、つい …
-
-
マンションでBSを見るには?実際にやってみた!
私が住んでいるマンションは、BS受信対応マンションなのですが、BSを見ないまま今 …
Comment
Powerdirectorでブルーレイに動画を焼けずに困っていました。非常に参考になる情報ありがとうございます!無事に焼けそうです。
コメントありがとうございます。
ブルーレイへの焼き方って結構クセがあるというか条件があるんですよね。
参考いただけたようで嬉しく思います。
コメント失礼いたします。
子供のお世話になった部活先輩への卒業記念という事で、ビデオ4K、一眼で撮った写真などで編集した動画をいかにきれいにブルーレイで残し、プレゼントするか。。。と試行錯誤(何度色んなパターンで出力&作成したことか…)していたところに、パパハックさんの情報を知りました!
ありがとうございます!! 全てが上手くいきました!!感謝です!!
akiko様
回答遅くなりました!
私のブログがお役に立てたようで嬉しく思います!
お子様の部活先輩への卒業記念とは素晴らしいですね!
(機会があれば見てみたいですw)
それではまた!
失礼いたします。
ディスク作成の際に
もともと表示されていたソースファイルを
削除し、作成したm2tsでディスクを作成し、
上書き保存しました。
新たに編集しようと再度ファイルを開いたのですが、m2tsファイルになり編集ができません、、、
作り直すしかないのでしょうか?
はなし様
コメントありがとうございます。
いや~、そうなってしまうと作り直すしかないですね。
良い回答ができず申し訳ありません。